https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-124651646-1

環境省がバイオプラスチックの普及の後押しをはじめるようです。

 

石油原料のプラスチックの使用を減らしていくためです。

 

石油原料のプラスチックは自然には分解されないですし、
燃やすと二酸化炭素が増えるなど地球温暖化の原因となり、
世界で使用をやめる動きとなっています。

Sponsored Link

バイオプラスチックとはどのようなものか

バイオプラスチックとはどのようなものでしょうか。

 

「バイオマスプラスチック」と「生分解性プラスチック」の2種類があるようです。

 

「バイオマスプラスチック」は、トウモロコシやサトウキビなどの有機物かを原料に作られ、
「生分解性プラスチック」は、微生物によって分解されるもののようです。

 

バイオマスといえば、しばらく前から、石油資源の枯渇の対策などから、
やはりトウモロコシなどを利用したバイオマスエタノールという燃料が注目されています。

 

プラスチックの分野でも、石油に代わる環境にやさしい素材として期待されそうです。

Sponsored Link

普及のために環境省が補助金を出す方針

ただ、現状では問題もあります。
生産コストが高いことと、大量生産体制が整っていないことです。

 

これらの理由がネックとなり、普及が進まない状態のようです。

 

そこで、環境省は技術開発に取り組む大学や企業に補助金を出すことにしたのです。

 

今回の環境省のバイオプラスチックの普及の後押しは、いま問題のプラスチック削減の動きに沿ったものです。

 

ただ、海外では多くの国々で、一部の使い捨てプラスチック製品の生産を禁止したり、
使用に課金したりする規制やが行われています。

 

そのような中、特にイギリスがこの取り組みに関して進んでいるようで、
使い捨てプラスチックの全面禁止の方針を打ち出しました。

 

これに対し、日本は規制に関しては世界に比べると遅れているようで、企業の努力義務にとどまっています。

 

企業や個人のレベルでのプラスチック削減の動きは広がってきていますが、
国が動けばその広がりがさらに加速すると思います。

 

今回のバイオプラスチック普及への補助金のように、今後の国レベルでの様々な後押しが期待されます。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です